ホテル予約サイト一休.comには、会員ステージランキングあります。
今回、最上級会員ステージランク「ダイヤモンド」になりましたので、その特典をまとめてました。
一休.comの会員ステージランク

一休.comには会員ステージランクというものが存在します。
ステージランクは以下の4種類。
・ゴールド
・プラチナ
・ダイヤモンド
一休.comでアカウントと登録した時点でレギュラー会員となります。
半年間の利用金額によってステージが決まり、ステージごとに得られる特典が異なります。
ホテル予約のほかに、レストラン、スパ、ギフト、海外予約の利用も対象です。
一休.comダイヤモンド会員のメリット

ダイヤモンドランクになることで得られるメリットは以下の4つ。
②一部ホテルの予約でレイトチェックアウトなどの特典付与
③プライベートな宿泊プランを利用可能(ゴールド会員以上)
④タイムセールプランを1時間早く予約可能
この中でも最大のメリットはポイント還元率がアップするということ。
ポイントアップ率は以下の表の通りですが、宿泊予約をカード決済すれば5%ポイントが貯まります。
ポイント還元率 | |
宿泊 | カード5% 宿泊2.5% |
レストラン | コース予約2.5% 席のみランチ50ポイント 席のみディナー100ポイント |
スパ | 現地決済2.5% |
ギフト | 現金振込・カード2.5% |
海外宿泊 | 現地決済5% |
2番目のメリットである特典付与では、部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、スパのディスカウントに、アメニティやホテルで使えるクレジットがもらえたりします。ただし、ホテルは一部に限定されており、シェラトンなど高級ホテルのみ。
3番目のメリットであるプライベートセールでは、ハイアットやペニンシュラホテル、リッツカールトンなどの高級ホテルに安く予約できます。
ホテルだけでなく、レストランでも使えるのは良さそうです。
普段から高級ホテルやレストランによく行くという方にとって、ダイヤモンドランクのメリットは大きいでしょう。
一休.comダイヤモンド会員になる方法

ダイアモンド会員になるには、一休.comで半年の間に30万円以上利用するのが条件です。ひとりではなかなか難しいかもしれませんが、家族3人、4人などで旅行に行けば到達できる額です。
とはいえ、ダイヤモンドステージをキープするためには、半年ごとに30万円以上使用する必要があります。条件をクリアできなければ、1ランクダウンするシステムです(例:ダイヤモンド→プラチナ)。
これだとランクを維持するのはなかなか厳しいなという印象です。

ちなみに、算出期間は上画像のとおりで、以下の2シーズンに分かれています。
・10月1日~3月31日
条件を達成すると、条件を達成した翌月7日よりステージがアップします。
つまり、
・10月~3月の間に条件を達成すれば、翌年の10月6日までランクが継続
となります。
なお、利用金額の累計は期間ごとにリセットされてしまうので注意しましょう。
一休.comダイヤモンド会員に簡単になる方法

半年で30万円も使わないという方は、セゾンプラチナアメックスカードを作るのがオススメ。
というのも、セゾンプラチナアメックスカードを作るだけでダイヤモンドランクになることが可能です。
セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナアメックスカードは年会費22000円のクレジットカード。年間200万円以上使用すると、翌年の年会費が11000円に割引されます(ビジネス、個人どちらでも使えます)。
- 一休.comのダイヤモンドランク付与
- マイル還元率が1.125%
- 支払いスパンが約2ヶ月と長い
- アマゾンの利用でポイントが貯まる
- プレステージプライオリティパス付与
マイルもお得に貯めたいという旅行好きの方にはぜひオススメしたいカードです。プライオリティがついているのも嬉しいところ。楽天カードは年一回までですが、こちらのカードでは何度でも使えます。
また、特典は異なりますが、セゾンプラチナアメックスには月会費980円のカードも用意されています。こちらのリンクから登録すると、最大で12,000円分のギフト券をゲットできます。
まとめ

以上、一休.comのダイヤモンドステージのメリット、および、簡単にダイヤモンドランクになる方法をご紹介しました。
高級ホテルに泊まりたいというリッチ志向の方にとって、一休はかなりオススメです。上級なサービスを受けたいという方は、ぜひ狙ってみましょう。きっと特別な時間を味わえるはず。